- 1 / Helixes Inc.
- 2 / Vision - 未知を追求する。
- 3 / Division - 事業部
- 4 / Positions - 募集職種
- 5 / 選考プロセス
- 6 / Culture & Member's voice
- 7 / Our Policy
- 8 / More info
- 9 / Questions - よくあるご質問
1 / Helixes Inc.
Helixes Inc.は、映像、音楽、ゲーム、漫画といったメディアで展開されるコンテンツIPに特化した事業創出会社です。
コンテンツIPにおける文脈を理解し、メディアを複合的に混ぜ合わせて最適にビジネスをデザインすることで、事業や製品をマーケットフィットさせます。
現在は、クリエイティブエージェンシー/プロダクション事業、キャラクターアパレル商品化事業、VTuber事業を運営。未だ感じたことのない価値観、感覚、熱量に出会うべく、ブランドや社会を先へ進められる事業をこれからも創出し続けることが私たちのミッションです。
2 / Vision - 未知を追求する。
Helixesのビジョンである「未知の追及」を実現するため、「めざしかた」と組織の行動指針として3つの大事にすべき価値観を定めています。
めざすこと
未知の追求:未だ感じたことのない価値観、感覚、熱量に出会う
めざしかた
Go Forward:停滞を許容せず、常にクリエイティブとアイディアを掛け合わせ、可能性を生み出し続ける
チームが大事にすること
・好奇心を持って、新しい価値観を大切にする ・失敗を恐れずに、冒険をする ・自分が持つ情熱を注ぎ込む
3 / Division - 事業部
私たちは、事業領域に応じて社内に専門組織を整備し、 クリエイティブを土台とした拡張を続けています。各事業領域で得た知識や経験を社内展開することで、チーム全体の制作水準を高めています。
▼maxilla 事業部
maxillaは、クリエイティブエージェンシー / ビジュアルプロダクションです。我々が得意なのは、クリエイティブを用いて、ブランドに新たなストーリーを紡ぐこと。
課題解決に向けて最適なプランを設計し、実装までを一貫してご提供。最善の形態を創出するために、グラフィック、映像、デジタルなど、固定の手法に拘らず、既存の範疇にとどまらない新しい表現を常に行っていきます。
公式サイト / Brand Reel / Twitter / Instagram
▼ VERSEⁿ 事業部
「VERSEⁿ」は、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズと株式会社Helixesが、共同で手掛けているVTuberプロジェクトです。ライブ配信・アニメ・音楽・イラスト・小説・漫画などのコンテンツをクロスメディアに展開し、ユーザーと共に「VERSEⁿ」の世界における過去・現在・未来を物語として紡いでいきます。
▼ MEQRI 事業部
シンプルでボールドかつファンの想いと作品に寄り添ったデザインのアイテムを展開する、ストリートアパレルブランドです。着ている・持っていることでカルチャーの理解度の高さを表現できる、デイリーユースのキャラクターアパレルとファッション雑貨を、ライフスタイルと共に提案します。
漫画やゲーム作品をはじめ、さまざまなコンテンツIPに造詣の深いHelixesが商品企画・デザインを行い、SUPER STUDIOの持つECプラットフォーム「ecforce」を活用して精度の高い顧客データを収集することで、施策の改善や立案につなげます。主に株式会社Studio betaが運営する「MEQRI」ECサイトで販売、今後も販路を拡大していく予定です。
4 / Positions - 募集職種
社内の各事業部やグループにおいて、募集中の職種はリンクが付与されています。 応募資格や条件などの詳細は、リンクの飛び先の各職種ページにてご確認ください。
Produce Group(maxilla)
Creative Group(maxilla)
5 / 選考プロセス
- 書類選考
- 適性検査
- 面接(1-2回)
- リファレンスチェック
- 最終面接
- 条件面談
書類選考の上、面接をご案内する場合は5営業日以内に連絡させていただきます。
面接前に適性検査ツールを用いた検査を受験いただきます。
Helixesとのフィットを相互に確認するための機会です。各ポジションの担当者、経営陣との面接を行います(現在はオンラインで実施しています)。
最終面接前にリファレンスチェックを実施させていただきます。(新卒採用以外で実施しています)。
最終面接を、オフィスにて対面で実施します。会社の雰囲気や仕事について、最後のすり合わせを行います。
内定の意向を持った上で、双方にとっての希望条件を踏まえて面談を実施します。
6 / Culture & Member's voice
オウンドメディア「Helixes. log」や採用サイト「CINRA.JOB」では、Helixesならではの対談記事や、スタッフへのインタビュー記事などを紹介しています。応募の際の参考に、ぜひご一読ください。
▼Helixes / maxilla
▼新卒座談会
また、Helixesの各チームや事業部では様々なメンバーが活躍しています。以下ページにてHelixesのメンバーを紹介しています。
▼ maxilla
Produce Group
Creative Group
7 / Our Policy
Helixesが大切にしている人事ポリシーや組織ポリシーを一覧にまとめています。ご自身の仕事観にもフィットする部分がございましたら、ご希望の職種へとご応募ください。
■求める人物像 ・コンテンツIPに対する知見・素養がある人。 ・未知を追求し、失敗を恐れずに冒険をする人。 ・裏表がなく、ポジティブで、建前で話をしない人。 ・様々なことに好奇心を持ち、何かに並々ならない熱量を注ぎ込める人。 ・人として、友達としてもいい人。 ■採用に対する姿勢、応募者への向き合い方 ・お互いWin-winである。 ・選考プロセスを明確にし、スピーディーに対応する。 ・最終的な結果に関わらず、全ての応募者の方に誠実に対応する。 ・個人情報を適正に取り扱う。
■従業員体験 ・個人的な「好き」や自分の武器を活かせる戦場を提供する。 ・1人では描けないデカイ仕事をチームで経験できる。 ・忙しくて楽しい。1日があっという間。 ・幅広い仕事、課題解決に向き合える。
■育成ポリシー □どんな人になってもらいたいか ・Helixesのビジョンを体現し続ける人。 ・組織を越え、社会で活躍できる人。 □どんな育成制度を用意/大事にするのか ・「教えることで学ぶ」場の醸成。 ・本人の良さを失くさずに、能動性をはぐくむ。 ・メンバーのための1on1を行う。 ・自身の中で軸を持ち、視座を上げていく。 ・社内間での技術や知識の共有、ワークショップを行う。 ・マネジメント以上の管理職に対しても講習/研修を行う。
■評価/待遇ポリシー ・個人のパフォーマンスとバリューに沿った行動を正しく評価する仕組みをアップデートし続ける。
■組織ポリシー ・新しいことへの挑戦、前進し続けることを命題とする組織である。
■組織カルチャー ・モノ作りへの感性と冒険を大事にする。 ・広いアンテナを持ち、否定することなく受け入れる。 ・雑食性があるからこそ、他とは違うアプローチでクリエイティブを作れる。 ・文脈を理解して作品を作る。 ・自分が好きなものを、とことん好きだと人に伝えられる人達の集まりである。
■経営陣ポリシー
□経営陣が大事にすること ・「未知の追求」「感情に刺す」「Go Forward」
□経営陣が忘れてはならないこと ・謙虚に事象に向き合う。 ・停滞は緩やかな死。 ・メンバーと組織への愛。 ・精神と身体を健康に。
□自分達が組織、メンバー、顧客に約束すること ・誇りがある組織づくりをする。 ・ブランドに新しいストーリーを紡ぐ。
■マネジメントポリシー ・個人の強みをいかして成果につなげる。 ・リーダーとしてゴールを示す。 ・チームとしての一体感を大事にする。 ・広く、深く理解する。(ヒトモノカネ情報)
■コミュニケーションポリシー ・新しい価値観を大切にする。 ・成功か失敗を問わず、挑戦者に敬意を払う。 ・多様性を尊重する。 ・遊びがあるコミュニケーションをする。 ・批判ではなく、建設的な議論をする。 ・困っている仲間を助ける。助けも求める。
8 / More info
ここに掲載されている内容をはじめ、何か気になる点があればお気軽にHelixesの採用担当 jobs@helixes.co までご連絡ください。
各求人サイトでも、同様に求人情報を掲載しています。これらのサイトをご利用の方は、各サイトよりご応募頂いても選考フローに違いはございません。
またHelixesでは様々な形で候補者の方と接点を持てるような機会をご用意しております。「Helixesで働くこと」にご関心ある方は、ぜひご活用いただけると嬉しいです。
🏢 オープンオフィス
「Helixesに興味がある」「メンバーと話してみたい」という方を対象に、不定期にオープンオフィスを開催しています。経営陣やメンバーとカジュアルにお話いただき、リアルなHelixesを感じていただければ幸いです。
🎫 イベント
不定期にオンラインイベントを開催しています。
9 / Questions - よくあるご質問
- Q. 新卒・第二新卒・学生インターンなどの採用はありますか?
- Q. どの職種で受けるか迷っています。複数の職種に応募することはできますか?
- Q. 応募の前に、働き方や条件について詳しく聞きたい。
- Q. フルリモート制度はありますか?
- Q. 入社時期が数ヶ月先を予定していますが、応募は可能ですか?
- Q. 東京(首都圏)への引っ越しを予定しています。地方・海外からの応募は可能ですか?
- Q. 応募経路によって選考フローに違いはありますか?
- Q. 面接はオンラインですか?
- Q. インターンはオンラインですか?
- Q. インターンはどれくらいの時間(日数)がかかりますか?
- Q. インターンは現職で働きながらでもできますか?
- Q. 応募後のやり取りはどのメールアドレスから送られてきますか?
A. 2024年度卒の新卒採用は終了しました。多くのご応募をいただき、ありがとうございました。 なお、2025度新卒採用の情報については、詳細が決まり次第、更新いたします。
A. 募集職種の中から、一番志向に近いものにご応募ください。ご応募の際、迷われる職種について「質問」にご記入ください。相談に応じて、適切なポジションを紹介させていただきます。
A. 現在募集している求人をご覧ください。 求人情報に記載されていない点に関しましてはHelixesの採用担当 jobs@helixes.co までご連絡ください。
A. 現在働き方としてはリモートと出社をミックスした、選択出社の方式をとっています。恒常的なフルリモート正社員採用は行っておりません。(※社会情勢の変化により今後変更する可能性はございます。)
A. 原則、入社時期の指定はありませんので応募は可能です。面接時にて調整いたします。
A. 選考プロセス自体は最終面接以外はフルリモートで対応可能です。ぜひご応募ください。
A. ありません。どの応募経路からもフェアに選考させていただきます。
A. 基本的に最終面接以外はオンラインで実施しています。
A. オンラインとオフラインの両方を行っています。職種や状況などによっても変わりますので、採用担当 jobs@helixes.co までご連絡ください。
※現在、インターン及び新卒採用は実施しておりません
A. 現在1ヶ月〜3ヶ月ほどで設定しています。詳しい内容については採用担当 jobs@helixes.co までご連絡ください。
※現在、インターン及び新卒採用は実施しておりません
A. 不可能ではありませんが、調整が必要なため、その旨ご相談ください。
※現在、インターン及び新卒採用は実施しておりません
A. 弊社では採用管理システム「HRMOS」を導入しております。今後のやり取りは「@helixes.hrmos.co」のメールアドレスよりご案内いたします。
We are waiting for YOU! 😊
Privacy Policy:https://helixes.co/privacy
© 2023 Helixes, Inc.